電話マーク

お電話

メニュー

保険施術 イメージ
見出しアイコン

保険施術

保険施術を検討している方へ

さまざまな保険のイメージ

みなさんは、整骨院でも保険をつかった施術を受けられることをご存知でしょうか。
実は各種保険を使用できるのは医療機関だけではありません。
一定の条件を満たせば、整骨院の施術に対しても、健康保険自賠責保険労災保険を適用できる場合があります。
保険を適用できると金銭的な負担が少なくなるため、費用面が心配な方も安心して施術を継続できるでしょう。

こちらでは、整骨院でも適用できる保険施術についてご紹介しています。
上手に制度を活用し、ケガからの早期回復を目指しましょう。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 骨折に保険が適用できるのか知りたい
  • 保険をつかって捻挫の施術を受けたい
  • 業務中にぎっくり腰を
    起こしてしまった
  • 通勤中に交通事故に巻き込まれた
  • 交通事故に遭い金銭面で不安を
    抱えている
  • 交通事故の後遺症が残らないように
    したい

医療保険を使って施術を受けられます

整骨院における医療保険の適用範囲

保険のイメージ

●保険施術とは

保険施術とは、各種医療保険が適用される施術のことです。
・国民健康保険
・健保組合
・協会けんぽ
・共済組合
など、加入している保険が施術費用の一部を負担するため、自由施術よりも費用を抑えられます。

●保険施術の適用範囲

保険施術は、すべての施術に適用できるものではありません。
単なる肩こりや筋肉疲労、慢性痛などは対象外です。
対象となるケガは、
・打撲
・捻挫
・肉離れ(挫傷)
・骨折
・脱臼
など急性のものです。
なお、骨折と肉離れに関しては、医師の同意がない場合は応急処置のみとなります。

●保険施術と自由施術の違い

保険施術は、施術費用の一部を各種健康保険が負担します。
そのため施術費用は抑えられますが、施術できるケガの種類や方法などに制限が設けられています。

一方、自由施術は全額自費で受ける施術です。
肩こり腰痛などは、自由施術に分類されます。
ケガの種類や方法を問わず、お客様の身体の状態に合わせて柔軟に対応できる点が特徴です。

●保険施術の注意点

整骨院で保険施術を受ける場合、保険証を持っていきましょう。
そして医療機関とは異なり、「療養費支給申請書」という書面への記名が必要です。
委任欄に記入するときは、ケガの名前や日数、金額などに間違いがないかよく確認しましょう。

交通事故のケガは
自賠責保険の対象です

自賠責保険の適用範囲

自賠責保険のイメージ

●自賠責保険とは

自賠責保険は、「自動車損害賠償責任保険」という正式名称です。
交通事故の被害者を守るための制度で、自動車損害賠償保障法によって原付を含むすべての自動車に加入が義務づけられています。
被害者1名ごとに支払い限度額が定められており、被害者が加害者の保険会社に直接保険金を請求することも可能です。
ケガによる損害に対しては、最大120万円の補償があります。

●自賠責保険が適用されるケース

自賠責保険は、自動車によって他人をケガさせた人身事故が対象です。
ここでいう「他人」とは、自動車保有者・運転者に該当しない者を指します。
もし、被害者が保有者・運転者の家族であっても、適用の対象となります。
次のようなケースの被害者には、自賠責保険が適用される可能性があります。
・運転中に別の車から追突された
・道路横断中に信号無視の車と接触した
しかし、単独で起こした物損事故は、対象になりません。
人身事故であることが、自賠責保険の適用条件です。

●整骨院で自賠責保険を使用するには

まずは医療機関に相談し、検査を受けましょう。
自賠責保険を使って整骨院で施術を受けたい場合、事前に医師の許可を得ることが大切です。

医師の許可がない場合は、施術の必要性施術の有効性施術内容の合理性などをご自身で証明しなければならず、時間も労力もかかります。
整骨院での施術が必要かどうか、まずは医療機関に相談しましょう。

通勤や勤務中のケガは
労災保険の対象です

労災保険の適用範囲

腰を痛めた女性

●労災保険とは

労災保険とは、業務や通勤中の事故でケガをした場合に労働者に保険給付が行われる公的保険制度です。
パートやアルバイトなどの雇用形態にかかわらず、労働者を一人でも雇用している事業所に対して加入が義務づけられています。
労災保険では、「業務災害」「通勤災害」の2種類の災害が保険給付の対象です。

●業務災害について

業務が原因となって起きた災害です。
業務とケガの間に、一定の因果関係を証明しなければいけません。

たとえば、
・業務で荷物を運んでいるときにぎっくり腰になった
・作業中に足をすべらせておしりを打撲した
などです。

●通勤災害について

通勤災害とは、通勤の際に起きた災害をいいます。
ここでいう「通勤」とは、次の3つのいずれかに当てはまる必要があります。
1)住居と就業の場所との間の往復
2)就業の場所からほかの就業の場所への移動
3)単身赴任先住居や帰省先住居との間の移動

そして、合理的な経路と方法で行わなければなりません。
・自宅から職場に向かっているときに交通事故に遭った
・自転車通勤で転んでケガをした
などが対象です。

・会社帰りに居酒屋に立ち寄り、酔った状態でケガをした
・わざと遠回りをして帰っている途中に事故に巻き込まれた
などは、通勤災害と認められません。

●整骨院での労災保険の使い方

労災用紙への記入が必要です。
会社で柔道整復師用の労災用紙をもらいましょう。
整骨院のほうで必要事項を記入したあと、労働基準監督署へ提出する流れとなります。

保険施術に関するQ&A

保険施術とはなんですか?

加入している健康保険が費用の一部を負担する施術です。

健康保険が適用できる症状はなんですか?

捻挫や打撲、肉離れなど急性のケガです。
なお、骨折と脱臼に関しては、応急処置のみの対応となります。

肩こりに健康保険は適用できますか?

一般的に、肩こりのような慢性症状には健康保険を適用できません。

整骨院で健康保険をつかうときは特別な手続きが必要ですか?

保険証の提示と、療養費支給申請書への記入が必要です。

自賠責保険とはどのような制度ですか?

交通事故の被害者を救済する制度で、人身事故に対して補償があります。

自賠責保険はどのようなときに使用できますか?

自動車によって他人がケガした場合に使用できます。

整骨院で自賠責保険をつかうときの注意点はありますか?

事故判断では適用できないため、まずは医療機関に相談しましょう。

労災保険とはなんですか?

業務中や通勤中のケガに対して保険給付を行う制度です。

労災保険は正社員だけが対象ですか?

いいえ、アルバイトやパート、日雇いなど雇用形態は問われません。

労災保険をつかうときはどうしたらいいですか?

まずは会社の窓口に相談し、柔道整復師用の労災用紙を受け取りましょう。

著者 Writer

著者画像
田代 斗夢
資格:柔道整復師
生年月日:1998年5月29日
血液型:O型
出身:埼玉県
趣味:野球、ゴルフ、お酒
得意な施術:骨格矯正、スポーツ外傷、強押しいけます!

患者様へひとこと:
患者様の笑顔を一番に!

menu

保険施術アイコン

保険施術

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ABOUT US

北越谷しんあい整骨院

住所

〒343-0026
埼玉県越谷市北越谷5-5-50
グランプレゾン 103

最寄駅

東武鉄道「北越谷」駅 
徒歩6分

駐車場

専用駐車場19台完備

09:00〜12:30
15:00〜20:30
お電話でのお問い合わせ

048-978-3500

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー