交通事故に巻き込まれた方へ
交通事故に巻き込まれ、なにをどうしていいのか混乱していませんか。
交通事故の被害に遭った方は医療機関だけでなく、整骨院でも自賠責保険を適用した施術を受けられる可能性があります。
まずは、落ち着いて警察に連絡して事故の処理をした後、速やかに医療機関に相談しましょう。
自賠責保険を利用するためには、警察への届け出や医療機関への相談が必要になります。
こちらでは、交通事故によるケガの種類や自賠責保険などについてご紹介しています。
交通事故の被害者の方は、自賠責保険を活用できないか確かめてみましょう。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 交通事故のむちうちに悩まされている
- 交通事故をどう対処するのかわからない
- 医療機関だけでなく整骨院にも通いたい
- 交通事故のケガに保険がつかえるか
知りたい - 後遺症が残らないようにしたい
- 事故後の回復があまり思わしくない
交通事故によるケガの種類
交通事故は、命の危険を感じさせる恐ろしい出来事です。
そのため、事故直後は生存本能を高めるためにアドレナリンという物質が多く分泌され、痛みを感じにくくなっています。
痛みがない場合でも深刻なダメージを受けている可能性があるので、かならず医療機関に相談しましょう。
●交通事故で発生しやすいケガ
・むちうち
交通事故で最も多いケガで、居眠りや脇見運転で後続車が前方車両に追突する事故により発症します。
衝撃で首が大きく揺れて組織が傷つき、むちうちになってしまいます。
正式名は「頚椎捻挫」といいますが、受傷時に首がムチのようにしなるため一般的にはむちうちと呼ばれています。
・骨折
一時停止の無視や不注意などで、出会い頭に起こる事故により受傷することがあります。
運転席に座っていてハンドルに胸やおなかを打ちつけ、胸部や肋骨を骨折してしまいます。
・打撲
歩行者や自転車が道路を横断している際に、車にはねられる事故で受傷することが多いです。
車に乗っている方は軽傷で済むことが多いですが、車とぶつかった歩行者や自転車は硬い地面に身体を強く打ち付けてしまい、骨折や全身打撲などのケガをしてしまいます。
交通事故で多いケガ「むちうち」
●むちうちとは
むちうちとは、首がムチのようにしなることで生じる症状の総称です。
自動車での追突事故がきっかけとなり、むちうちを発症するケースがあります。
●むちうちの種類
・頚椎捻挫型
頚椎捻挫型は、首の筋肉や靱帯を損傷しているタイプです。
むちうちの多くは、頚椎捻挫型といわれています。
おもな症状は、首の痛みや肩の違和感などです。
・神経根型
頚椎にある神経の根元を損傷しているタイプです。
首の痛みだけでなく、神経の損傷によって腕にしびれを感じることがあります。
・バレー・リュー症候群型
自律神経が傷ついているタイプです。
頭痛やめまい、ふらつき、耳鳴りなど、自律神経失調症に似た症状が現れます。
・脊髄症状型
中枢神経である脊髄に損傷がみられるタイプです。
身体のまひや歩行障害、排便・排尿障害など、重い症状が残ることがあります。
・脳脊髄液減少型
事故の衝撃によって、脳を保護する脳脊髄液が漏れてしまうタイプです。
激しい頭痛やめまい、睡眠障害、倦怠感などの症状をともなうといわれています。
交通事故によるケガは
自賠責保険が適用となります
交通事故のケガに対する施術には、自賠責保険が適用できるケースがあることをご存知でしょうか?
自賠責保険は、すべての自動車の保有者に加入が義務付けられている保険です。
人身事故の被害者は、医療機関だけでなく、整骨院でも相手方の自賠責保険が適用できるケースがあります。
また、自賠責保険以外にも、任意保険で補償される場合もあります。
自賠責保険とは
自賠責保険の正式名称は「自動車損害賠償責任保険」です。
自動車損害賠償保障法によって、原付を含むすべての自動車所有者に加入が義務づけられています。
もし無保険のまま運転すると、1年以下の懲役または50万円以下の罰金、免許停止処分など厳しい処分が待っています。
無保険で事故を起こすと自賠責保険が適用されないため、損害について加害者が自己負担しなければいけません。
●自賠責保険の内容
自賠責保険の目的は、交通事故の被害者を救済することです。
人身事故の被害者への損害賠償として、保険金が支払われます。
運転手自身のケガや自動車の修理代、物の損害などは補償されません。
●自賠責保険の補償
・傷害による損害
傷害による損害に対しては、施術費用や文書料、休業損害などとして、被害者1名あたり最高で120万円まで保険金が支払われます。
加害者が対応しない場合、被害者が加害者の保険会社に直接請求することも可能です。
・後遺障害による損害
交通事故のケガがこれ以上回復しない状態になった場合、医師の判断のもとで後遺障害による手続きが可能です。
事故と後遺障害との間に因果関係が認められれば、後遺障害の程度に応じた慰謝料を受け取ることができます。
任意保険とは
自賠責保険は、補償内容が限られてます。
任意保険は、自賠責保険に上乗せするような形で、ドライバーの判断で加入する保険です。
自賠責保険ではカバーできない、運転手のケガや車の修理代などに対して備えます。
●任意保険
任意保険は、いくつかの種類があります。
車の使い方に合わせて、必要な保険に加入しておくことが大切です。
・対人賠償保険
自賠責保険では、ケガをした場合は120万円が限度額と定められています。
しかし、それ以上の損害が発生することもあります。
任意保険では対人賠償保険の補償を無制限にすることもでき、自賠責保険よりも補償を充実させられます。
・対物賠償保険
交通事故の場合、ガードレールや電柱、相手方の車などを壊して高額請求を受ける場合があります。
対物賠償保険は事故によって相手の車やモノに生じた損害を対象する補償です。
・傷害保険
自身や同乗者のケガなどを補償する保険です。
自賠責保険では自身のケガに対する補償はないため、加入しておくと安心です。
・車両保険
自身の車に発生した損害を補償する保険です。
交通事故だけでなく、自然災害やイタズラでの損害についても補償が受けられることが多いです。
交通事故施術のおもな施術法と
代表的な施術期間と過程
おもな施術法
●手技療法
手技療法では、問題のある部分を施術者の手によってほぐします。
実際に手で触れて施術するので、きめ細かなケアが可能です。
●電気療法(ハイボルト)
痛みが強いときは、ハイボルトで対応します。
ハイボルトとは、高圧の電気刺激のことです。
神経の興奮を抑えることで、痛みの緩和や可動域の改善をはかります。
●アイシング
熱感がある場合や急性期の症状に対しては、アイシングを行います。
患部を冷やすことで、腫れの広がりや痛みの悪化を抑制します。
●テーピング
骨折や脱臼、捻挫などで固定が必要な場合は、患部にテーピングを行います。
痛みが引くまでは無理に刺激せず、患部を固定して様子をみます。
おもな施術期間
交通事故といっても、その規模やケガの程度はさまざまです。
どのくらいの期間が必要になるのかは、初回のカウンセリングで一人ひとり確認します。
施術期間は一概にいえませんが、3か月から1年程度を見込んでおきましょう。
●施術の注意点
施術は、継続することが大切です。
痛みが緩和しても、身体にはダメージが残っている可能性があります。
自己判断で施術をやめてしまうと再発のリスクを高めてしまうため、定期的に通ってケアを受けましょう。
交通事故に遭ってしまった際の
注意点と対処法
●交通事故の注意点
交通事故後は、かならず医療機関で検査を受けましょう。
目立った外傷がない場合でも、身体が深刻なダメージを負っている可能性があるからです。
とくに、交通事故直後はアドレナリンの作用によって痛みを感じにくくなっています。
そのため自覚症状の有無だけで判断すると、むちうちや骨折、打撲などの異常を見逃してしまうかもしれません。
放置していると後遺症が残る可能性もあるため、小さな事故であっても医療機関を訪れて検査を受けましょう。
●交通事故の対処法
動けるようであれば安全な場所に移動し、救急車や警察の到着を待ちましょう。
骨折や脱臼の疑いがある場合は患部を固定し、無理に動かさないようにしましょう。
交通事故後に遭ってしまったら
警察に連絡する
交通事故が発生したら、安全な場所に移動したうえで警察に連絡しましょう。
交通事故の大小やケガの有無にかかわらず、警察への届け出は必要です。
警察が現場検証を行うことで、保険の請求時に必要な交通事故証明書が発行できるようになります。
また、加害者との連絡先の交換も行い、電話番号や加入している保険会社の名前を聞いておきましょう。
保険会社と連絡を取る
被害者は加害者側の保険会社から保険金の支払いを受けられることがあります。
まずは加害者が保険会社に連絡を入れ、事故内容や被害者の連絡先などを伝えてもらいます。
その後、加害者側の保険会社から連絡が入るので、指示に従いましょう。
また、任意保険に加入している場合、自身の保険会社から補償を受けられる場合があります。
自身が加入している保険会社にも連絡を入れましょう。
医療機関に相談する
交通事故に遭ったら、かならず医療機関に相談しましょう。
交通事故直後に症状がなくとも、数日後に痛みが出てくるケースもあります。
そのとき事故との因果関係がはっきりしないと、保険の請求ができなくなります。
目立った異常がない場合でも、事故に遭ったらなるべくその日のうちに医療機関に相談しましょう。
整骨院でアフターフォローを受ける
必要に応じて、整骨院でアフターフォローを受けましょう。
交通事故のケガは長期化しやすいため、施術を継続することが大切です。
カウンセリングで事故の状況を詳しく聞き取り、身体の状態を確認したうえで、一人ひとりに適した施術を実施します。
手技療法以外にも、電気療法やテーピング、アイシングなどが可能です。
交通事故施術に関するQ&A
-
交通事故で起こりやすいケガはなんですか?
-
むちうちや骨折、打撲、捻挫などです。
-
交通事故で多いむちうちとはどのようなケガですか?
-
首が前後に激しく揺れることで、首の筋肉や神経などが損傷するケガです。
-
むちうちで吐き気を感じることはありますか?
-
バレー・リュー症候群型のむちうちの場合、吐き気をともなうことがあるといわれています。
-
交通事故のケガには保険を適用できますか?
-
人身事故の被害者は、相手方の自賠責保険や任意保険を適用できる場合があります。
-
自賠責保険とは、どのような保険ですか?
-
交通事故の被害者を救済するための保険です。
傷害に対する損害に対しては、被害者1名あたり最高で120万円まで補償されます。
-
目立った外傷がない場合でも、医療機関に相談すべきですか?
-
交通事故後は痛みを感じにくくなっているため、目立った外傷がない場合でも医療機関に相談しましょう。
-
交通事故によるケガの施術には、どのくらいの期間がかかりますか?
-
一概にはいえませんが、3か月〜1年程度かかります。
-
交通事故は警察に通報しなければいけませんか?
-
その後の保険請求にも関わるので、かならず警察に通報しましょう。
-
交通事故施術では、どのような施術が受けられますか?
-
手技療法や電気療法、アイシング、テーピングなどが受けられます。
-
交通事故施術の注意点はありますか?
-
途中で施術をやめないようにしましょう。
再発を防ぐためにも、定期的に通っていただくことをおすすめしています。
著者 Writer
- 蔵元 亮
- 資格:柔道整復師
生年月日:1994年2月17日
血液型:AB型
出身:神奈川県
趣味:ダーツ、カラオケ、ONE PIECE!
得意な施術:腰部はお任せください!
患者様へひとこと:
来院時も帰る際も笑顔になれるよう全力で施術させていただきます!
当院のご紹介
ABOUT US
北越谷しんあい整骨院
- 住所
-
〒343-0026
埼玉県越谷市北越谷5-5-50
グランプレゾン 103
- 最寄駅
-
東武鉄道「北越谷」駅
徒歩6分
- 駐車場
-
専用駐車場19台完備
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ✕ | ● |
15:00〜20:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ✕ | ✕ | ■ |
- お電話でのお問い合わせ
-
048-978-3500
- LINE予約24時間受付